沿革
-
- 4月
- システムサービス株式会社設立、佐藤隼夫が代表取締役に就任
資本金3百万円 所在地 東京都板橋区大山金井町25番9号
主な事業 ぬいぐるみ・雑貨の卸売り
-
- 2月
- 資本金 6百万円に増資
-
- 6月
-
- 5月
- 資本金 10百万円に増資、決算を9月末日に変更
-
- 8月
- 本社 東京都豊島区池袋2丁目48番1号に移転
-
- 3月
- 「まんまのまんま」キャラクターグッズが大ヒット
-
- 8月
- インターネット上に会社ホームページを公開
- 9月
- 資本金 40百万円に増資
-
- 8月
- オリジナルベンダーマシーン「SPILUX」(スパイラックス)を発売開始
- 9月
- 「SPILUX」の専用商品として「コロコロ スヌーピー」を発売開始
-
- 4月
- 「たれぱんだ」キャラクターグッズが大ヒット
-
- 5月
- (株)セガ・(株)エイコーとともに、アミューズメント施設向け景品の定期的な新作内見会、「プライズコラボレーション」の合同開催を始める
- 9月
- 「THE DOG」キャラクターグッズが大ヒット
- 12月
- 資本金 90百万円に増資
-
- 3月
- 本社 東京都豊島区東池袋1丁目13番6号に移転
- 5月
- ライセンスマネジメント事業展開のためアイピーフォー 株式会社を設立
-
- 5月
- オリジナルカプセル玩具「KOROKOROコレクション」を発売
- 10月
- 一般ユーザーのためのコンテンツ情報サイト「FANS CLUB」を立ち上げ
-
- 5月
- 「リラックマ」キャラクターグッズが大ヒット
- 6月
- 「リラックマ」着ぐるみを使用した新しい販促システムが好評を得る
- 10月
- 「FANS CLUB」のモバイル会員サイト「FANS Mobile」を立ち上げ
-
- 9月
- 2001年5月から開催されている「プライズコラボレーション」が新たなる進化を経て(株)エイコー・フリュー(株)・(株)セガ・(株)タイトー・(株)バンプレストの5社とともに新生「プライズフェア」として拡大開催を始める
- 10月
- 生産管理体制強化のため香港に未来夢有限公司を設立
-
- 1月
- 生産現場に密接した統括拠点として中国広東省東莞市に未来夢有限公司東莞出張所を開設
- 2月
- クレーンマシーン内のディスプレイPOPがダウンロード出来る「FANS POP」の運用開始
-
- 8月
- 「リラックマ」キャラクターが5周年を迎え、記念キャンペーンを実施
-
- 12月
- 優良申告法人として表敬表彰状授与
-
- 5月
- 中国広東省東莞市にこれまでのノウハウを駆使した中国工場を開設